JavaScriptが無効となっている為、一部の機能が動作しません。動作させる為にはJavaScriptを有効にしてください。
メインメニューへ移動します
本文へ移動します
ここからパソコン版メインメニュー
パソコン版メインメニューここまで
ここからスマートフォン版メインメニュー
スマートフォン版メインメニューここまで
ここから本文です。
2025年1月27日 (月)
本部国立大学法人北海道教育大学会計監査人候補者の募集について
2025年1月17日 (金)
本部【令和7年度入学試験合格者(学部学生)対象】ノートパソコンの必携について
本部証明書発行機更新に伴う各種証明書発行の停止について
2024年11月20日 (水)
全学卒業??修了?に対する?涯メールサービスの終了について
※入試情報に関する北斗彩票网は「学部の入試」「大学院の入試」「特別別科の入試」をご確認ください。
北海道教育大学に入学をお考えのみなさまへ
2025年2月5日 (水)
釧路校授業開発研究室の学生がサイエンスショーを実施しました
2025年2月3日 (月)
学報579号を刊?しました
2025年1月30日 (木)
令和7年2月10日開催未来の学び協創研究センター特別講演「我が国とスコットランドの体育科教育?体育教師教育」開催のお知らせ
2025年1月29日 (水)
2/4-2/162024年度北海道教育大学美術文化専攻卒業制作展を開催します
2025年1月24日 (金)
2月19日教職大学院セミナーのお知らせ
2024年12月3日 (火)
釧路校釧路校の学生の活動が釧路新聞社に取り上げられました
2024年11月19日 (火)
旭川校旭川校の学生が「日本理科教育学会北海道支部大会」で発表賞を受賞しました
2024年10月24日 (木)
函館校日本造園学会北海道支部大会で函館校景観生態学研究室の学生が「ポスター発表優秀賞」をダブル受賞しました
岩見沢校「第77回二紀展」において岩見沢校学生が優賞を受賞しました
2024年12月6日 (金)
20分間の運動で記憶力アップ!8週間後も効果が続く!
2024年11月14日 (木)
学校臨床心理専攻の齋藤暢一朗准教授が、最優秀演題賞(日本学校メンタルヘルス学会)を受賞しました
2024年6月25日 (火)
岩見沢校岩見沢校教員の高酸素トレーニングの持久力向上効果に関する研究論文が、国際的学術雑誌「Physiological Reports」に掲載されました
2024年6月4日 (火)
釧路校釧路校教員が佐賀県の約3400万年の地層から二枚貝類の新種を発見 ?「サガノシオガマ」と命名?
2024年5月28日 (火)
岩見沢校音楽文化専攻作曲コース教員が、国際フォーラムで新技術と音響作品の発表を行いました
釧路校釧路校地域文化研究室の学生が臨時地域教育コーディネーターを務めました
2024年11月27日 (水)
函館校函館市社会福祉協議会と包括事業連携協定を締結しました
2024年9月25日 (水)
高大連携事業「教員基礎探究」が修了しました
2024年1月12日 (金)
高大連携事業?教員基礎「大学のゼミに参加してみよう!」を実施しました
2023年12月21日 (木)
釧路校地域教育創造フォーラム(2023)を開催しました
2024年11月1日 (金)
函館校性の多様性について考えるイベント「虹をはいて歩こう」を開催します
2024年10月10日 (木)
旭川校旭川校大学祭 第69回六稜祭開催のお知らせ
11月9日(土)開催『未来の学び協創研究センター』第23回セミナー 対面とオンラインのハイブリッド開催のお知らせ
2024年10月9日 (水)
札幌校札幌校大学祭「藍涼祭」を開催します【10/13~10/14開催?事前予約不要】
10月20日開催函館校大学祭「函教祭」を開催します
2025年1月9日 (木)
令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テストの取材について
2024年9月3日 (火)
北海道教育大学?大阪教育大学?福岡教育大学による 博士後期課程(共同学校教育学専攻)の設置について(令和7年4月)
2024年2月8日 (木)
3月8日開催2024北海道教育大学へき地教育推進国際講演会を開催します
2024年2月2日 (金)
株式会社内田洋行×北海道教育大学未来の学び協創研究センター 「北海道発!GIGA活用セミナー“冬”」 ハイブリッド開催のご案内
深く子どもを理解し、 実践的指導力を持つ創造的な教員を養成。
広く世界を知り、 地域の課題解決と活性化を担う人材を育成。
芸術?スポーツ文化を多角的に追求し、 地域の活性化と文化振興に貢献できる人材を育成。
札幌校SAPPORO
旭川校ASAHIKAWA
釧路校KUSHIRO
函館校HAKODATE
岩見沢校IWAMIZAWA
高度教職実践専攻(教職大学院)
学校臨床心理専攻
共同学校教育学専攻(博士後期課程)
養護教諭特別別科
幼稚園、小学校、中学校義務教育学校、特別支援学校
本文ここまで
ここからフッターメニュー