研究活動学術研究推進プロジェクト 平成30年度採択一覧
共同研究推進経費(三者連携枠)
研究代表者 | 研究課題等 | 研究成果概要報告書 | ||
---|---|---|---|---|
所属 | 職名 | 代表者名 | ||
教職大学院 | 特任教授 | 梅本 宏之 | 小学校英語教科化に向けた教材および指導?評価にかかわる共同研究 | 報告書(252.69 KB) |
附属釧路小学校 | 校長 | 内山 隆 | 地域の公立校のモデルとなる義務教育学校の在り方 | 報告書(321.36 KB) |
共同研究推進経費
研究代表者 | 研究課題等 | 研究成果概要報告書 | ||
---|---|---|---|---|
所属 | 職名 | 代表者名 | ||
旭川校 | 准教授 | 谷地元 直樹 | 算数科におけるプログラミングを取り入れた授業の分析と考察 | 報告書(392.94 KB) |
函館校 | 准教授 | 細谷 一博 | 小学校特別支援学級に在籍する児童の交流及び共同学習の実施における自己決定の現状 | 報告書(216.30 KB) |
附属函館中学校 | 副校長 | 白川 卓 | 「社会に開かれた教育課程」の地域連携モデル構築-領域横断?ICT?深い学びの授業- | 報告書(295.89 KB) |
附属特別支援学校 | 教諭 | 加藤 順也 | 発達障害児の認知特性を総合的に把握し,効果的な支援を提供するXBAアプローチの開発 | 報告書(222.62 KB) |
附属特別支援学校 | 教諭 | 宮下 知子 | 特別支援学校における教育実習の在り方の研究および教育実習実施マニュアルの開発 | 報告書(223.49 KB) |
附属特別支援学校 | 教諭 | 山口 詠子 | 卒業後の生活を見越した自立活動の指導方法―「余暇の充実」の教材?単元づくりから― | 報告書(222.76 KB) |
附属特別支援学校 | 教諭 | 白府 士孝 | 特別支援教育における新学習指導要領に対応した魅力ある授業づくりプロジェクト | 報告書(197.07 KB) |
附属函館幼稚園 | 副園長 | 藤谷 毅 | 幼児の「社会情動的スキル」を育む“ごっこ遊び”の題材開発 | 報告書(243.24 KB) |
教職大学院 | 教授 | 小野寺 基史 | 双方向遠隔授業システムの効果的活用方法の探究-アクティブe-ラーニングの理論と実践- | 報告書(191.60 KB) |
若手教員研究支援経費
研究代表者 | 研究課題等 | 研究成果概要報告書 | ||
---|---|---|---|---|
所属 | 職名 | 代表者名 | ||
旭川校 | 准教授 | 小泉 匡弘 | 教員養成における新しい授業研究法の開発-「みえ」の共有を通したリフレクション- | 報告書(180.36 KB) |
函館校 | 准教授 | 長尾 智絵 | 「絶対音感教育」の国民学校芸能科音楽(公教育)への導入の経緯 | 報告書(297.37 KB) |
教職大学院 | 准教授 | 杉本 任士 | よりよい人間関係を育む絆づくりに関する研究-行動分析学に基づくポジティブな支援- | 報告書(226.11 KB) |
教職大学院 | 准教授 | 川俣 智路 | 学びのユニバーサルデザイン(UDL)による授業改善とその効果検証 | 報告書(187.38 KB) |
個人研究支援経費
研究代表者 | 研究課題等 | 研究成果概要報告書 | ||
---|---|---|---|---|
所属 | 職名 | 代表者名 | ||
学校臨床心理専攻 | 教授 | 植木 克美 | 保護者支援の悩みを語る~異世代学校教師たちの交流型ワークショップの開発 | 報告書(212.21 KB) |
札幌校 | 准教授 | 菅原 利晃 | 現代に通じる教訓を通して古典に親しませる実践的学習指導の研究 | 報告書(175.52 KB) |
札幌校 | 准教授 | 中島 寿宏 | 体育授業における対話的学習活動の変容過程と学習効果 | 報告書(196.35 KB) |
旭川校 | 准教授 | 片桐 正敏 | 高い知能を有する子どもの困り感の実態把握と認知特性に応じた支援法の検討 | 報告書(493.21 KB) |
旭川校 | 講師 | 奥寺 繁 | 忠別川河川敷の昆虫類種多様性と生態系ネットワーク効果の検証 | 報告書(187.04 KB) |
釧路校 | 准教授 | 小渕 隆司 | 複式学級にある教育機能とインクルーシブ教育の展開への可能性 | 報告書(207.08 KB) |
釧路校 | 准教授 | 中西 紗織 | 「声」のコミュニケーション能力育成のための教育実践――能の表現手法に基づいて―― | 報告書(292.89 KB) |
函館校 | 教授 | 金光 秀雄 | 多峰関数の数理構造の解明とその応用展開 | 報告書(175.24 KB) |
函館校 | 教授 | 孔 麗 | 八戸市との比較からみる函館市水産加工業の発展条件に関する研究 | 報告書(182.74 KB) |
?研究推進設備修繕経費
研究代表者 | 研究課題等 | 研究成果概要報告書 | ||
---|---|---|---|---|
所属 | 職名 | 代表者名 | ||
旭川校 | 教授 | 関口 朋彦 | 旭川校自然科学棟屋上 天体望遠鏡施設 | 報告書(175.35 KB) |
旭川校 | 教授 | 村山 幸一 | イオン交換水作製装置及び重金属処理室設置赤外分光装置の消耗品交換,定期保守点検 | 報告書(179.79 KB) |
新任教員研究支援経費
研究代表者 | 研究課題等 | ||
---|---|---|---|
所属 | 職名 | 代表者名 | |
札幌校 | 講師 | 池田 考司 | ICTを活用した授業づくり指導の研究 |
札幌校 | 准教授 | 菅原 利晃 | 児童文学教材における「語り」の構造に関する研究 |
札幌校 | 准教授 | 中島 寿宏 | 積雪寒冷地域における小学生の体力と身体発育に関する研究 |
旭川校 | 准教授 | 西川 竜矢 | 高等学校芸術科書道における鑑賞指導力育成のためのプログラム構築 |
旭川校 | 准教授 | 谷地元 直樹 | 中学校数学教師の「授業改善」に向けた研究-共同研究のあり方に着目して- |
旭川校 | 教授 | 村山 幸一 | ビスフェノールAが細胞内カルウムシグナル伝達に及ぼす作用機序に関する研究 |
旭川校 | 学校臨床准教授 | 山中 謙司 | 教科教育とプログラミング教育を融合した論理的思考力を育成する授業モデルの開発 |
函館校 | 准教授 | 村上 健太郎 | 都市のハードスケープハビタットエコロジー |
函館校 | 講師 | 金 鉉善 | グローバル化による多様性に対応できる人材育成 -法教育の観点からのアプローチ |
教職大学院 | 准教授 | 杉本 任士 | よりよい人間関係を育む学級経営に関する研究 |
教員海外研究支援経費
研究代表者 | 研究課題等 | 研究成果概要報告書 | ||
---|---|---|---|---|
所属 | 職名 | 代表者名 | ||
旭川校 | 教授 | 川邊 淳子 | 中国南京市における学校給食の現状と課題 | 報告書(477.29 KB) |
教員海外発表支援経費
研究代表者 | 研究課題等 | 研究成果概要報告書 | ||
---|---|---|---|---|
所属 | 職名 | 代表者名 | ||
札幌校 | 准教授 | 千賀 愛 | “Housing” Exhibition at the Chicago Field Columbian Museum and Practice of Dewey’s Laboratory School | 報告書(284.12 KB) |
札幌校 | 教授 | 安井 友康 | Factors affecting inclusive physical activity during recreation in children with and without disabilities | 報告書(289.48 KB) 「Poster Presentation Award」 |
札幌校 | 特任講師 | Hoggard Shaun Russell | ソーシャルメディアでの第2言語の使用に関して、語学学習者の行動意志と自己効力感についての研究。 | 報告書(136.32 KB) |
旭川校 | 准教授 | 片桐 徳昭 | Preservice Non-native English Language Teacher L2 and the Student L2 Response Quantity in Japanese Middle Schools | 報告書(300.07 KB) |
函館校 | 准教授 | 加藤 晃 | “On a method for measuring the economic effect of industrial adjustment”(産業調整の経済効果の計測方法について) | 報告書(114.74 KB) |
岩見沢校 | 教授 | 杉山 喜一 | MIMIMUM EFFECTIVE DOSE OF EGG WHITE PEPTIDES ON ANTIFATIGUE EFFECTS IN MIDDLE-AGED MARATHON RUNNERS | 報告書(164.25 KB) |
岩見沢校 | 教授 | 前田 英伸 | 「2018年韓中日陶磁デザイン展」への作品出品及びセミナー参加 | 報告書(406.33 KB) |
岩見沢校 | 准教授 | 濱谷 弘志 | High school trekking programs in Northern Japan Alps | 報告書(126.69 KB) |